かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

学び

「人は勝手に集まるものだ」という思い込み・・・

ようやく体は動くようになってきて、起きて行動ができるようになってきました。よくよく考えると、この時期は私立一般受験の真っただ中なんですね。全力出せることを祈りながらこの連休を過ごしました。 この3連休で休養をしていると、気持ちに余裕がでてき…

人生には長期的な思考が必要・・・

ドリー・クラーク氏著書の「The Long Game〜今、自分にとっていちばん意味のあることをするために〜」の読書会に参加しました。 この本では、「人生には長期的な思考が必要」であるということ。「人生」という長期戦ゲームにおいて、短期的な思考ではなく、…

オンラインゼミ 2024年2月①・・・

オンラインゼミに参加(https://bit.ly/3lMsgHn)久しぶりの水曜日参加。今回は、日頃の生活指導に関することなど質問をしました。それは、後日改めてまとめるとして、仲間の質問で気になったことをまとめました。 このゼミでもそうですが、色々なコミュニテ…

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ・・・

瀧本哲史さんの「ミライの授業」を読みました。この本は2015年に筆者が様々な中学校を訪ね、14歳(中学生)に向けた講義をのエッセンスをまとめた本です。2016年に出版されたれました。 冒頭に、「14歳のきみたちへ」というタイトルで、「自分が夢見た21世紀…

高校の授業料が無償化することで・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答。 〇 東京都の高校授業料が実質無償化。おそらく、将来的に高校の授業料は全国的に広まると思います。そうすると、高校は義務教育になると思いますか? →金井さんは、義務教育になった方…

何か自分の中に変化が起きたような気が・・・・

本日、FP2級の試験を受けてきました。前回よりは、できたかなぁ・・・と感じてはいるものの、一方、でもできない問題もあったり、下手に理解していたものだから、見切りを付けられないで時間が余計にかかってしまって、できなかった問題もあったり・・・と、…

明日の準備をしようか・・・

いよいよ明日、FP2級の試験が実施されます。本日は、ほぼその準備に時間を費やしていました。過去問をやればやるほど、できない問題が出てきて焦りますが、前回よりは「マシ」なのは確かです。久しぶりに緊張をしながら、試験前日を過ごしています。 ある意…

いよいよ明日は、都立の推薦です・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答。 〇 面接(都立)の自信がない、不安だという生徒に対し、西川先生だったらどういいますか。 →あがるということはいいこと、戦闘モードになったとき自分のパホーマンスをたかめるために…

鶏口となるとも牛後となるなかれ・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答。 〇 集団の特質、2対6対2の割合。例えば、有能な集団の中の上位2割の子どもを集めた集団、有能ではない集団の下位2割の集団を集めた場合では、最終的に同じレベルの集団として、正規分…

「金はないけど誠意はある」は、嘘・・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答。 この回は、西川先生の私的な面についての質問が多かったような気がします。やはり、「家族仲良く健康で」という軸はブレていないですね。将来どこに定住するかは、妻と相談ですね。 〇 …

さぁ、結果を出そうか・・・

FP2級の受検票が届きました。本番は1月28日(日)です。今回は、前回の不十分だった、「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング」の分野に関して、残り約1週間前の段階で問題演習を2サイクル行い、問題文を読むスピードを上げたり、知らない用…

オンラインゼミ 2024年1月②・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加しました。今日は、仲間の質問が、自分の今の問いと合致していることにびっくりしました。また、自分の質問で、「個」をどうしても見てしまうというということに気づかされたました。それは指摘されないと気…

どうなるかは、やってみないとわからないので、楽しみです・・・・

本日は、仲間が主催する「BooK Cafe」 の2月の企画会に参加をしました。年末に、「運営を手伝ってほしい」と相談され、私も「本を通じて、多様で多数の人と学ぶ」という考えにはとても賛同していたので、できる範囲でお手伝いをすることになったのです。 確…

成人おめでとう・・・

昨日は、色んな地域で成人式が実施されたようですね。私が勤めている区でも行われました。私は2年連続中学3年生を受け持ったこともあって、今年も卒業生が成人ということになり、夜謝恩会に参加することになりました。 参加者は、ほぼ全員参加していたようで…

オンラインゼミ 2024年1月①・・・

今年初のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加しました。今年も、このゼミで、『学び合い』や生き方のことを学ぶのは、もちろんですが、自分で「問い」を生み出す練習もしていこうと考えています。 質問の種類は、私も含めて、家族などの人間関係…

年賀状から・・・

毎年この時期は、年賀状をかいたり、もらったりします。 LINEなどのデジタルでの対応にシフトしていますが、お世話になった方や、親戚関係SNSでつながっていてもなかなか会えない人などは、基本は書くようにしています。でも、いつも年末に書くものだから、…

2024年の抱負・・・

2024年になりました。 今年もよろしくお願いします。 朝は、近くの神社に行って家族で参拝。今年一年また安全に住ませてくださいというお願いをしました。結構有名なようで、9時を過ぎると行列が入り口から出てしまうほどです。子どもたちは、おみくじをやる…

継続することで・・・

朝は、ジムに行って今日で走り納め。今月も目標の50kmクリアしました。4月から職場が変わり、生活スタイルが変わったのにも関わらず、1年間大きな病気をしないで生活できたことは何よりです。自分の体に感謝ですね。 最初は、めんどくさいなぁと思ってい…

「ありがとう」と言える、「ありがとう」と言われる人に、なってもらいたいなぁ・・・・。

今日(昨日)の午後、美容院から帰ってきた後、息子にお願いをされて、一緒に買い物に行きました。目的は、「ブタ麵を買いに行く」ということにしていました。 でも、本当は違ったのです。1月3日の姉の誕生日のために、姉に感づかれないように、「誕生日プレ…

オンラインゼミ12月②・・・

オンライゼミに参加(https://bit.ly/3lMsgHn)。自分の質問は数個ですが、仲間の質問を入れると10個以上の質問数になります。そして、仲間の質問は具体例は違うけれど、西川先生の説明を聞いていると、私が聞きたかった、もしくは、聞いておくと他にも応用…

2回目のチャレンジへ・・・・

1月28日(日)に2回目のチャレンジをすることになりました。そうです、FP2級の試験を受けなおします。 9月の試験後、時間を見つけながら前回クリアできていなかった、「ライフプランニングと資金計画」「リスク管理」「金融資産運用」をもう一度動画を見なが…

オンライゼミ12月①・・・

オンライゼミに参加(https://bit.ly/3lMsgHn)土曜日の参加は久しぶりでした。元ゼミ生の方が増えてきて、当時のオフラインゼミでのやり取りのようすを垣間見ることがあります。それはそれで、私にとって刺激になっています。やはり、どんな立場であっても…

佐賀県の東与賀中での学び(終)・・・

先週の日曜日に参観した佐賀県の東与賀中。あっという間に1週間が経ちました。はやいものですね。その学びの最後です。 お昼が終わって、ワークショップ前に、生徒会プレゼン「『学び合い』私たちの本音」と、いうことで、生徒会のメンバーから生の声を聞く…

佐賀県の東与賀中での学び③・・・

先日の日曜日に訪問した、佐賀県の東与賀中での学びその③です。「学び合いワークシートのつくり方」に参加しました。 午後は、『学び合い』のワークショップが用意されていました。4つのグループから一つ選んで参加。個人的には、全ての場所に行きたかった…

読書会に参加(「学級経営がうまくいくファシリテーション」)・・・

「学級経営がうまくいくファシリテーション」を参考図書オンラインの読書会に参加しました。 そういえば、「ファシリテーション」という言葉を最近聞くようになりましたが、実際はどういうものなのか?という、問題意識でこの会に参加をしました。 ファシリ…

佐賀県の東与賀中での学び②・・・

佐賀市教育委員会の手島将之先生の講和がありました。先生は、新採1年目から実践された先生だそうです。とても聞きやすく、そして、内容が整理されており、自分なりの問題意識が明確になりました。 自分としては、「対話の必然性を感じる課題設定」と言う内…

佐賀県の東与賀中での学び①・・・

東与賀中で学んだことを、記録していきます。 まずは、授業参観から・・・ 2コマの授業を参観。主に、社会の合同『学び合い』。と数学と理科の、異教科『学び合い』を主に参観。 社会の授業では、最初先生の方から、「今日のニュース」について2~3名の生徒…

佐賀県の東与賀中へ・・・

今日は、佐賀県の東与賀中へ、『学び合い』の公開授業、講演、ワークショップへ参加しました。今回の大きな目的は、『学び合い』の授業をライブで参観をして、色々な先生方と『学び合い』について対話をすることでした。また、学校を挙げて行っているという…

息子の漢字検定の結果から・・・

今日は、息子のプールの習い事の日です。結構寒くなったので、息子がプールから帰ってくる前に家に帰るようにして、お風呂の準備をするように心がけています。まあ、私としても帰る理由になるので、お互いWin-Winということになります。 早速家に帰って、お…

人間関係は白黒つかない、グレーの間を行ったり来たりする余白が大切だ・・・

箕輪厚介さんの「怪獣人間の手懐け方」を参考図書とするBook Caféに参加しました。 「怪獣人間」といっても、困った人、話が分からない人、と言う意味ではなく、ホリエモン、孫正義さん、キングコングの西野さんのような、「イノベーター気質が高い人」とい…