かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

オンラインゼミ 2024年2月①・・・

オンラインゼミに参加(https://bit.ly/3lMsgHn)久しぶりの水曜日参加。今回は、日頃の生活指導に関することなど質問をしました。それは、後日改めてまとめるとして、仲間の質問で気になったことをまとめました。

 このゼミでもそうですが、色々なコミュニティーで色々な人と対話をすればするほど、教師というのは、教科を教えるのではない、「幸せに生きる」ことの大切さや方法をつたえることが、今後必要なことなんだ・・・・ということを広げていきたいと感じるようになりました。

 

○子どもたちの幸せを願うのであれば部活ではなく、授業。あなたが幸せでなければ子どもたちも幸せになりません。部活動の顧問をやらないことで、困ることを考えるのは貴方ではない。

○「折り合い」と「あきらめの違い」は、その後に、納得できるかできないか。納得してなければ、あきらめになる。

○緊張することは悪いことではない。個人の力で変えられないことは、それを良しとすること。

○結婚の「意味」を考えるのではなく、「意味」は作るものである。

○我々は、何かしらに洗脳されている方が普通。

○目標がなければやり続けることはできない。「今、これをする」には、「何のため」がある。特に、苦労があるものをやり続けるには、目標がないとやっていけない。

○学び合いの最終形態は、「問答」。こども達からの、質問にこたえるためには、これからの社会で必要なことなどが語れないといけない。「幸せになる」ためには、かくたる理論とエビデンスが必要である。やっていないものを言ったってむりでしょ。