2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月も終わり、明日から6月です。いつの間にか、ワイシャツだけでも汗が出てくるような気候になってきました。今年一年の抱負についての月ごとに振り返りです。 ① 家族仲良く健康で過ごすこと→今月は、誰一人とも病気にかかっていません。家族仲良くやってい…
運動会練習も終盤になってきました。それぞれの競技の完成度は高まってきています。子どもたちの集団をつくるという意味では、学校行事というのはチャンスだと思っています。 一方、運営に関しても、運動会実行委員をはじめ、用具係、放送係・・・等の係や吹…
本日のブックカフェは、Book Talkでした。そのテーマは「辛いときに読んだ本」。私もいくつか自分でも、選書をして会に臨みました。 ブレイクアウトルームになって、他の人の選んだ本の紹介を聞いていると、「私も同じ本を読んだことがあって、確かにそう感…
私が勤務している学校は、今週の土曜日が運動会です。大きな行事をする時は、子どもたちもそうですが、教員もいろいろと折り合いをつけながら運営に取り組んでいくことが必要になります。 運動会の練習一つとっても、先生によって生徒の指導に差があるので、…
私が勤めている区では、1学期のこの時期に、入学した中学1年生の様子を小学校の先生が参観し、生徒に関する情報交換をする日が設けられています。目的として、中1ギャップの影響で「いじめ」「不登校」への対応に関して、小学校と中学校とで連携をしていこ…
FP試験が終わりました。3回目の今回の試験は、前回よりも手ごたえはありましたが、一筋縄ではいかなかったなぁと言う感想です。最後の2つまではいくんですが・・・。まぁ、結果は後ほど出ますので、自分の学びの仕方が良かったかどうかは、そこで判断です。 …
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加。今日は、『学び合い』に関する内容の質問があり、たくさんの語りの例が挙げられていました。私も、この例を参考にして自分なりの語りを作っていこうと思いました。仲間の質問で、気になったないようです。 …
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 ○教え子が就職活動をしていて話を聞くと、正規採用が多くなってきているような気がしています。そういう流れであっても、非正規雇用も増えているのですか?。 ジョブ型は正規雇用になる。…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 ○ 声が大きい人や直接話をすることによって人事が決まったり、一度決まったことが覆ってしまったりすることがある。そういう管理職にはどのように対応すればいいのか。 あなたが声を大き…
本日は、「司書の先生とのブックトーク」に参加をしました。私は、昨年度に引き続き図書担当をしておりますので、実際の司書さんが、どんなことを日頃考え、どんなことをしているのか、ということを聞けるのはとても楽しみでした。 実際に話を聞いてみると、…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 ○ 今、私が職場の環境を整えたり整備をしたりしていることを、職場の人にわかったもらいたい。認めてもらいたい。どう対応していけばよいか。 あははは・・・・(西川先生の笑い)。何で…
とうとうFP2級の受検票が届きました。試験は来週となります。今回は、実技試験免除ということで学科試験に集中できます。娘も明日からテストということもあり、この土日は一緒に試験勉強をしました。 ①ライフプランニングと資金計画②リスク管理③金融資産運用…
今日、ふと居間にかざってある、息子のマラソン大会の賞状を改めて見なおしました。そしたら、なんと、2kmで「7分16秒」という記録だったのです。今年の3月の大会で、4位だったので、「頑張ったね」と伝えたことは覚えていました。ただ、記録をじっく…
昨日は、職場の歓送迎会が行われました。1日明けて振り返ってみると、参加してよかったですね。それは、色々な人の違った面を知ることができたからです。 思い起こせば、私も異動して1年経つんですよね。で、新しく異動された先生の1人は、私が所属する学年…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 「学歴の経済学」を出したきっかけは何ですか? アクティブラーニングの本を書こうと思って調べていた。それは普通の人は、さかのぼっても中央教育審議会まで。でも、なぜ中央教育審議会…
活育財団が主催の「考えよう!子どものウェルビーイング」に参加をしました。 社会のニーズに対応するのが公教育の一つの役割だとおもっていますので、このような機会はとてもありがたかったです。根拠「自分」の自己満足にならないよう、アンテナをはってお…
本日はのBookCafeの読書会に参加。今回の本は、元横浜創英中学、校長学校長である工藤勇一先生の「校長の力」でした。 覚悟さえすれば今の制度の中であっても、校長が教育課程を全て決めることができる、記載されていました。でも、1人では難しいからこそ、…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 〇 西川先生の平成12年前後の改革のとても忙しい時期の時間管理はどのようにしていたのか。 時間管理はできない。だって死ぬほど仕事があるから。毎日文部科学省に対する書類を2㎝くらい…
今日の朝は、大雨。しかも風も強く、朝の出勤に影響がでるかなぁ・・・と思って気合を入れて息子と一緒に外に出たら、なんと雨が小雨になっていました。風にあおられることなく安全に職場に着きました。 ところが、体調不良の生徒が多く、また職員もお休みの…
今日は、母の日。子どもたちと相談し、上位目標を「気持ちの良い日をママにすごしてもらいたいから、怒らせない。」と、いうことで合意形成を行いました。 午前中は、妻はオンライン講座を受けていましたので、その裏で息子は洗濯物をたたみ、私は洗濯をしま…
先日の連休の研修中は、ほぼ缶詰状態ではありましたが、3日目の帰る日の午後は少しだけ時間に余裕があったので、「万博記念公園」に行きました。 大阪の万博記念公園といえば岡本太郎さんの「太陽の塔」があるのは知っていました。ただ、実際に見たことはあ…
気づいたら、いつの間にか1000回目の更新をしていました。自分でもびっくりです。2021年の7月にブログを開設し、その後本格的にSNSにアップし始めてから今に至ります。二日酔いなどで、日をまたぐことはありましたが、基本的に毎日継続できているかなと思い…
ちょっと前、妻が、「ねえ、この本知っている?」と、スマホの画面を持ってきてくれました。その画面を見てみると、喜多川泰さんの「手紙屋」だったのです。キンドルを使っていたら、この本に出会ったようです。「この本、「何のために勉強するのか」など、…
今日は、元北海道小樽市立中学校校長先生であった森万喜子先生の「「子どもが主語」の学校へようこそ!」を参考図書とするBook Caféに参加しました。 最初は、パネルディスカッションを行い、パネラーの方から、「子育ても、学校も型に入れるとやりやすい。…
今年も図書担当になったこともあって、午後から「図書担当教諭研修会」に参加しました。昨年異動しる人がいないから私がやることになって、今年も引き続きやっているというながれです。 で、研修では、自分の勤めている区での「読書活動推進計画」や、図書館…
定期的に学んでいますが、このメッセージは、自分自身にとっても大切な考えとして、残しておこうと思いました。 西川 純 - SNSで流れる君たちの現状を知れば、考えるものはあります。SNSで発信している諸君。発信していないにして...
昨日は研修から家に帰ってきたらちょうど夕飯。妻が子どもの日スペシャルメニューを作ってくれていました。というよりも、話を聞くと私を待っていてくれていたようです。そして、お風呂はしょうぶ?湯だったような気がします。こうやって、節目節目のときに…
この3日間、活育財団が主催する研修に参加してきました。昨年度受けた「ファシリテーター研修」の次のステップという位置づけです。 体力的にはきつかったのですが、貴重な経験をしました。こんなにも集中して活動をするなんて久しぶりで、普段使わない脳み…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)自分の質問に対する回答。 〇学年団のある教員の行動によって、学年の統率がとれない、学年がぐちゃぐちゃになる・・・。そういう場合はどうしたらいいのか。 その学年が有機的であれば、あなたが言うと角が立つか…
オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の自分の質問。 〇ある行事をなくしたい。ただ、辞めない理由を言ってくる。そういう場合はどうすればいいのか。周りの人も言いたいが言えない・・・ 私だったらこう言うね。 「各先生方にもいろんな事情があります…