かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最終講義・・・

高橋尚幸先生による、「99%の教員が気づいていない!? スクールカーストと新しい学級崩壊の関係」の最終講義でした。内容は、「日々の学校生活で作られるスクールカースト」です。 3年生で荒れた学年を4年生で受け持つという設定。荒れの中心となるB君へ…

マスクをどうする?・・・

東京では、梅雨が明けました。エアコンが必須な毎日で、朝の通勤のときであっても、もう暑くてマスクを付けたら、熱中症になってしまうくらいです。でも、通勤ですれ違う人ほとんどの人がマスクをしていますし、学校でも、ようやく体育の時で外すようになっ…

「公平」と『学び合い』・・・

キングコングの西野さんのボイシーの内容(6月23日)で気になったことがありました。それは、「DE&I」という内容で、企業経営において「ダイバーシティ(D)、インクルージョン(I)」が取り入れられているが、「Equity(公平性)」という概念が加わり、「ダ…

アンガーマネジメントって?・・・

昨日、「学校&教育UPDATE Group」主催、松下隼司先生による【イライラを笑い飛ばす!めっちゃ楽しいアンガーマネジメント講座】に参加しました。 この年になると、怒ることはほとんどなくなりましたが、職場でイライラすることが多く、顔に出てしまうことが…

Mr.Bean・・・

今日は、家族で過ごす日。午前中は、家族で出かけました。しかし、横浜は人が多い・・・。で、その後は、娘は美容院。息子と私は、外に出るのも暑いので、家で過ごすことに。 で、DVDやプライムビデオを観ようということになって、息子に好きなものを選ばせ…

人のつながりとサービス・・・

本日は、2か月ぶりの美容院の日。お互いの近況報告をしながら、今回の話題のメインは、子育てに関すること。店長のながちゃんのお子さんは生まれて6か月過ぎ、夜泣きが落ち着いたということでした。話を聞くと、子育てのアドバイスを、美容院にくるお客さん…

教師は「教えるのを我慢」すること・・・

移動教室が終わり、ようやく授業に集中することができるようになりました。 改めて、数学の授業の目的を「自分で解決できなくても、他人の力を借りて解決できる力を育てる」ということ。そのために、「誰一人として見捨てない」ということ、「全員達成」する…

読書会に参加・・・

本日は、読書会に参加。前田康裕さんの「まんがで知るデジタルの学び」でした。 ブレイクアウトルームで、対話を重ねて、「教師が教えこんでいては、自ら学ぶ子は育たない」ということ、そのために「気づき」がポイントになるということ。情報活用能力を育成…

息子の誕生日・・・

今日は息子の誕生日。10歳になりました。ここまで、大きな病気やケガもなく育ってくれました。いつの間にか、私のあごくらいまでに身長が伸びましたし、おんぶするにも少し気合が必要です。ま、親としては、もう少し運動してほしいなということはあります…

2割の生徒がわかる・・・

移動教室の実行委員会のまとめの会でした。 学年主任の先生から、「実行委員の皆さんお疲れさまでした。皆さんにはこの移動教室で中心となって動いてくれました。ありがとうございます。そこで、みなさんからやってみての感想や気づいたことを話してください…

先輩からの教え・・・

先日のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での話。私の質問とのやりとりで、「事務さんにも色々と聞くといいよ。」ということが話題になりました。その時、ふと、自分が初任だった時、ものすごくお世話になった先輩先生からこんなことを言われたこと…

息子との時間・・・

水曜日から家にいなかったので、今日は一日中息子が私に付きまといました。「パパ遊ぼう。」「パパ〇〇しょう。」と、私が、食事をしている時、洗濯物をしている時、移動教室の片づけをしている時に、誘ってきます。私の都合なんて息子は考えてくれません。…

私にできることは?・・・・

本日は、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の日。質問を考えること自体が、学びであることが、段々と自覚してきました。放課後タイムも仲間の考えていることが聞けてよかったです。振り返りです。 【ベテランの先生は何を職員室ですればいいのか?】…

移動教室③・・・

本日で移動教室が終わりました。宿泊行事は、数十回行っていますが、今回ほど多様なことが起こったのは初めてです。発熱した生徒が一人出るだけで、教員の動きが変わったり、何かの決断をしなければなりません。今回は、管理職の決断力によって、何とか乗り…

移動教室②・・・

今日は2日目、一日中登山。午前中は、曇りで午後から晴れました!磐梯山の噴火側がよく見れました。運がよかったです。 今回は、初めて担任をする先生のクラスと一緒に行動しました。そんなことだから、結構、その時その時の対応について会話をする機会も多…

移動教室①・・・

移動教室初日。東京は、あいにくの雨。出発式は、体育館で行いました。バスに乗る時には、小雨になっていたので助かりました。でも、福島県は、曇りでした。 子どもたちには、安全安心で終わるためにできることをやろう。そして、「先生分かりません」ではな…

お義母さんの力・・・

明日から、私は移動教室。妻、娘、息子と私の順に家を出ることになるので、この期間どうしようかと、妻と相談。両方の両親に打診をすると、妻のお義母さんが、ヘルプに来てくれることになりました。 今までは、コロナで東京を通過することを嫌がっていました…

何に投資を③・・・

「お金」を何のために使うのか?長期分散投資や、家族に投資・・・、まあ、色々とありますが、最終的には、「自分に投資」です。 今までは、「何かあったら困るから」という理由で、生活費の残りはお金は貯金にまわしていました。しかし、貯金ではお金は増え…

読書会に参加・・・

昨日、読書会に参加しました。「予想通りに不合理」という本です。この本は、行動経済学からの視点から、私たちが意思決定をする場合、一定の法則性があるということを実験を例に出しながら説明しています。ボリュームがありますが、なかなか面白い本でした…

息子と映画・・・

息子と映画を見に行きました。決まったのは、水曜日。「ねえ、パパ映画に行きたいんだけど・・・」そこから始まりました。何を見たいか、聞くと。「ドラえもん」だそうです。でも、近くの映画館を探しても、もうやっていません。だから、私が見に行きたかっ…

職場の変化・・・・

今週の月曜日の職員連絡会で服務研修を行いました。そしたら、延長をしました。そしたら、管理職の先生が「休憩時間ですので、無理に参加しなくてもいいです。」、その後、「参加された先生は、調整がとれます。とるときは、一声おかけください。」というア…

何に投資を②・・・

iDeCo、積み立てNISAは、ジュニアNISA・・・。お金の投資は、コロナによる休校の時に、同僚の先生に誘われて始めました。そして、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で段々と「投資」の必要性を感じることができました。仲間の存在は、大きいですね。…

何に投資を①・・・

私は、主にiDeCo、積み立てNISA、長期分散投資を行っています。楽天証券で、勝手に毎月定額ですべて済んでいるので、一度設定してしまうと楽になります。昨年末あたりからジュニアNISAにも活用しています。 ただ、月額投資金額がiDeCoは、14000円、積み立てN…

課題の発見・・・

昨日と本日と学年の教員がお休みしました。来週の水曜日から、移動教室があるので、しおりの内容確認と印刷を金曜日の午前中までに仕上げないとなりません。昨日と今日とで、行程表の確認、検討事項を学年内で確認しながら、なんとか形になりました。ホッと…

息子の友達・・・

先週の土曜日、4年生の息子の友達が午後遊びに来ました。親としては、むちゃくちゃ嬉しかったですね。というのも、息子は、小学校1年生からスイミングスクールに通っていて、地域の野球やサッカーなどには属していません。さらに、コロナのこともあって、地…

親孝行・・・かな?・・・

本日は、息子と自分の実家に行きました。実野菜の収穫で手伝ってほしいということでした。娘は、今週移動教室だから妻とその準備、、、。ちょっと贅沢に、行きはグリーン。ダブルデッカーの2階から眺める景色はいいものです。そして、お昼前に到着。お昼を食…

ちょっとは成長しているなぁ・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。1年たっても、本質的には同じことを質問している自分がいるなぁと振り返ります。それだけまだ、工業化社会の呪縛が残っているんだなぁ・・・。でも、質問している最中、西川先生の回答が予想できて、途中で引っ込…

ちょとずつ・・・・

本日は、管理職と主幹との会議。今回は、「職員全体で働き方について対話をしよう。」という時間を設定することを提案しました。 具体的には、1時間30分くらいの時間をとって、「定時で帰るために、個人でできること、組織的に取り組むこと」について対話…

電話がこなければ・・・

息子が、頭痛がするというので、大事をとってタブレットでお休みの連絡をしました。しかし、4年生一人で家にいさせるのが困るので、タブレットをつかいながら、連絡をして状況を確認しました。 さぁ、5時になったから早めに帰ろうかなぁと思ったら、携帯が鳴…

危機感・・・

本日は、区の教育会が行われました。教科ごとに分かれて研究をする会です。たまたま、私は校務の関係で参加できませんでしたが、会に参加した数学の先生方から本日行った内容を聞くことができました。その中で、「MathNaviスマートレクチャー」という、無料…