かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

1日勤務とはいうけれど・・・

先週の土曜日は、午前中は授業があって、午後は保護者会と、一日勤務・・・。保護者会の運営と、教務からの話をしたことを考えると、ちょっと負荷はかかりましたが、それでも昨年度に比べて、相対的にゆとりをもって過ごすことができました。

 午前中は、3時間の授業をすることになっているので、身体測定を2コマ、そして1コマ学年裁量の時間を入れました。昨年度は、通常の授業中に、それらを別々に授業内に組み込んでいたこともあり、養護の先生が時間割をみながら調整していたので、土曜日に一括で対応できるようにしました。

 さらに、養護の先生に、お願いして計測場所の担当の先生を違う学年同士の先生と担当を組んでもらい、意図的にコミュニケーションを取りやすくしました。残りの1時間は、学年によっては、修学旅行の準備や、道徳が必要な学年もあるので、学年の状況に応じた内容をやっていて、好評でした。

 そして、午後は、保護者会。学校全体で動いてくれて、会場準備をする時間を確保してあったので、お昼を食べる時間もありました。全体会→学年会→クラス会 という流れでしたので、全体会で配る資料を一つにまとめ、受付にかかる時間を減らしました。教科の年間指導計画も、QRコードを配布し、印刷と配布の手間を省きました。

 また、クラス会の終了時刻だけを決めて、話す内容はある程度自由にやってもらいました。だから、私はあまり当日指示を出さなくて済んだのです。で、全体会は時間通りに終わり、全体的に時間通りうまく進みました。

 片づけに関しても、クラス会をやっている時に、副担任の先生にお願いをしたので、15:15には片付けも終わりました。時間も含めて、要項通りに進むことができたのが、嬉しかったですね。

 昨年度は、午前中に、学校公開+保護者会を詰め込んだこともあり、外部の人は来るわ、2時間目以降で、授業をやっていない人で保護者会をやったり・・・と、まあ、少なくとも私はゆとりはなかったですね。

 そんなわけで、1日勤務とはいうけれど、反省を踏まえてかなりマシになったな・・・と、実感できました。昨年度、反省をすぐにまとめて5月中に今年の要項の概略を作っておいたので、その甲斐がありましたね・・・・。これは、続けていこうと思いました。

 あと、オンラインゼミhttps://bit.ly/3lMsgHnにも出れたので、満足でした・・・。