かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

2割の生徒がわかる・・・

 移動教室の実行委員会のまとめの会でした。

 学年主任の先生から、「実行委員の皆さんお疲れさまでした。皆さんにはこの移動教室で中心となって動いてくれました。ありがとうございます。そこで、みなさんからやってみての感想や気づいたことを話してください。」ということを生徒に伝え、発表しました。

発表を聞いていると、「自分の学年集団をよくしていこう。」と、感じて行動していたことがわかりました。以下、主だったものを紹介します、

 

〇困ったときであっても、人に頼ることで、それを解決できることが分かった

〇持ってきてはいけないものを持っていた人を見つけてしまった。最初は、だまっていようかと思いましたが、それを正直に報告した方が、この学年にとってプラスになると思ったので、そうしました。

〇登山をしているとき、つらそうな人をみんなで励ますことで、全員が登頂できた。

〇自分だけでなく、周りを気遣えるようになった。

〇学年全体として、1日目できなかったことが2日目できるようになって、2日目できなかったことが3日目できるようになった。

〇登山の時、男子が危ないことをしていたので、私が注意したら、〇〇さんも一緒に注意してくれたので、やめてくれた。

 

 4クラス×6人の24名の生徒が実行委員です。生徒数は110名です。4月からの数学ぼ授業で、『学び合い』を実践し、「仲間を誰一人も見捨てない」ということを大切にしています。少なくとも約2割の生徒がそれを実践して、結果を出してくれたなぁと感じました。もしかしたら、実行委員以外の生徒の中にもいるかもしれません。少しずつ変化が見え始めています。嬉しいものです・・・・。