「お金」を何のために使うのか?長期分散投資や、家族に投資・・・、まあ、色々とありますが、最終的には、「自分に投資」です。
今までは、「何かあったら困るから」という理由で、生活費の残りはお金は貯金にまわしていました。しかし、貯金ではお金は増えません。逆に、物価が上がると、預金の利率が低すぎますのでお金の価値は下がることになります。
じゃあどうすればいいかというと、退職後であってもお金を稼ぐことができるために、「学びと健康」が必要であることに段々と気づいてきました。「学び」は、「お金」に関することだけではありません。「自分の幸せ」のために、自分をアップデートしていくための「学び」です。
知識を得るために、本だけでなく、息子が小学校1年生になった2018年あたりから、単発の講演会や勉強会に参加するようになるのです。それから複数回の講演会や勉強会に参加することで、徐々に職場以外のコミュニティの場が広がってきました。そして、コロナになって、オンラインによる継続的な学びの場にたどり着きました。みんなのオンライン職員室や オンライン西川ゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn )などです。そこでは、「多様で多数の人とつながること」、そして、「本を読み 自分で考え 人と語る」場に継続的に参加して、日々自分のアップデートを心がけるようになりました。
次に、健康では、基礎体力をつけるために、スマートウオッチを買って、毎日1万歩以上歩くことを記録したり、週2回のジムで有酸素運動をしています。また、予防のため、年1回の人間ドッグ。基本お酒は、ハイボール。青汁。整腸剤、ビタミンBの接種・・・。あ、あと、定期的な歯医者です。
そうやって、退職後でも稼げるための「学びと健康」に投資するようになってから、段々と「未来」への不安が減って、「今」に集中することができているなぁと感じることが増えました。それは、「家族仲良く健康で・・・」という私のビジョンがあることが大きいですね。
ま、こうやって考えるようになったのも、「学び」のおかげなんですよね。これからも「自分への投資方法」は、考え続けていきたいと思います。最近は、合気道に興味を持つようになりました。近くにないかなぁ・・・。