かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

ゼミの内容

オンライン飲み会に参加・・・

オンラインゼミの仲間と、オンライン飲み会に参加しました。いつもとはちょっと違うまったりとした雰囲気。参加された仲間の最近の動向や今後どうしていくのか・・・という事が話題になりました。 仲間の会社がもうすぐ10年目になるとのことで、企業や今に至…

我々の人生というのは、急流の中を浮いているような状態・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での、復習・・・・ ○「足るを知る」のもう少し深堀・・・ 我々の人生というのは、急流の中を浮いているような状態。だから、足るを知ってもがかなければ、流される。泳いで維持。それをひいひいやる必要はないけれ…

オンラインゼミ9月②・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加。仲間の質問で気になったこと。 〇 過去の『学び合い』の会で一番受けたのは、それに参加した保護者や子どもの発表。 〇 AI技術が向上していくと、教師は人の道を語ること。若い教員であっても、『学び合い…

それに共感できる教員集団の2割弱を固めること・・・

オンラインゼミの自分の質問の振り返り (https://bit.ly/3lMsgHn)その2 ○ 学校での大きな意思決定をする時、例えば、運動会などの大きな行事日程を大幅に変える・変えないということ等について、気をつけたほうがいいことってありますか。 私(西川先生)…

保護者に「アンケート」をする目的は・・・

オンラインゼミの自分の質問の振り返り (https://bit.ly/3lMsgHn) ○ 保護者に「アンケート」をして、学校経営に反映するという管理職の考えがある。例えば、「学校評価」や大きな行事等にの後に、アンケートをして回収します。その中で色々と書かれたこと…

オンラインゼミ(8月①)・・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加しました。 3週間ぶりの参加でした。やはり、ゼミをするといい意味で緊張をします。質問を考えることで、自分の頭が整理されます。さらに、質問の中には、「きっとこういう回答が来るなぁ・・・。」と思って…

「行動すること」と「考えること」どちらが先なのか・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答 〇 他人に期待してしまうと、期待通りにならないと、怒ったり、残念がったりすると分かってるのに・・・。 要は、期待することによって あなたが損得が決まるような状態になると、怒りが…

後悔しないようにするには・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で自分の質問に対する回答 〇 集団でいるとき、平等に接することってできるのか 平等なんて不可能。だって、それは受け止める側に依存するから。じゃあ、不平等だだ、えこひいきだ、と誤解されないよう、エスカレー…

たくさん行動を起こしてから、段々と自分にあったものが残っていく・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での自分の質問に対して。 〇 「20年間以上SNSで発信し続けた」という、そのモチベーションはどんなものだったのか。 スタートは、自分たちが作り上げた『学び合い』を広げたいということでやった。そもそも、続け…

仲間と語る価値・・・

昨日はオンラインゼミ(https://jun.edusalon.net)の仲間で対話をする『純』喫茶(オンライン)に参加しました。 部活動のこと、副業のこと、今のそれぞれの職場のこと、夏休みの過ごし方・・・など多くの話題について語り合いました。 それぞれの職場での…

オンラインゼミ(7月③)・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加しました。 自分では気づかないことを仲間が質問するので、その質問を聞くだけでも学びになりますね。 〇 本気で語りはじめると、いろんなものを発する。それがオーラとなり、それに気づ個体がいる。小技に走…

管理職との交渉の仕方・・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での自分の質問に対して。 〇 異動して1年目の校長のケース。教育課程などの記載内容で、昨年度の校長の内容わかっていない。だから、職員集団がどこまでやる必要なのか・・・。そういう時、管理職とどのように交渉…

オンラインゼミ(7月②)・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加しました。 結構タイムリーな内容もあって、自分だったらどうするかなぁと考えてしまうものが結構ありました。また、その時に仲間の質問で印象に残ったことを記録することで、バラバラになっている自分の問い…

マインドを変えていかないと・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での自分の質問に対して②・・・。 〇 小学校からの引継ぎが上手くいかないで、連携というか小学校からの引継ぎが全くされておらず、中学1年生のときになって、事件が起こると保護者から「それは引き継がれていない…

ベテランや中堅の役割・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)での自分の質問に対して・・・。 〇 三者面談で保護者が、土日や夜遅くまでしか対応できない。と言った場合、どう対応したらいいのか。一応、職場では、勤務時間内で対応をお願いしますとお願いをしている。 好意で…

オンラインゼミ(7月①)・・・

本日はオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)に参加。 自分が日常で気にしていないことを、仲間の問いによって、気づきが生まれます。そこで、自分の考えと比較しながら、新たな視点が加わったり、腑に落ちるようになります。そして、次の「問い」につな…

オンラインゼミの振り返り(6月②)・・・

本日はオンラインゼミでした。(https://bit.ly/3lMsgHn) 4月に異動したこともあって、さらに、ベテランというくくりで私は、勤務することになってきているものだから、「職場の雰囲気をどうするか?」をという問題意識でゼミに参加をしています。今年の4月…

「心に余裕を持つ」には・・・・

6月のオンライゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り①。 ○「心に余裕を持つ」にはどうしたらいいのか ① 与えられた仕事をすぐやる。すぐやるためには、7割のパホーマンスでいいと割り切る。それを、それ以上でやると関わる時間が幾何級数的に増えてしま…

「お金」に働いてもらうという考え・・・

先月のオンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り ○人口が減ると税収が減る。今後どうやって、お金をあつめていくと思いますか。 外国人を受け入れた方がいいと思う。多様で多数の人のほうがいいからね。問題は日本人がその考えに至っていない。排…

5月オンラインゼミ振り返り①・・・

本日は、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)。 仲間の質問と西川先生との対話で、気になった内容です。 ○医者の仕事は、病気を治すこと。聴診器や注射を打つことではない。教師の仕 事は、人間関係がよくなって成績をあげること。板書や発問をしなく…

4月オンラインゼミ振り返り②(その2)・・・

先日行われた、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の仲間の質問の振り返り 〇 教育基本法の「人格の完成」といいうのがありますが、これはどういったことをさすのか。 多様な人間と折り合いを付けて自らの課題を解決できる人間。もっと分かりやすくす…

4月オンラインゼミ②(その1)・・・

先日行われた、オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の仲間の質問の振り返り 〇健全な集団であれば、何かしらリーダーを担わなければならない。健全な集団をつくるには、「全員にとって得である」ことがわかっていること。 〇健全な集団であれば、ある…

オンラインゼミ振り返り② 

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り ○明日から始業式(ゼミの日が5日)だが、準備まで3日間しかない。始業式をずらせないのか。 学校教育法、学校教育法施行規則には始業式という言葉はない。年間35週のしばりがある中で、そのしばりの中で…

4月オンラインゼミ① 

4月オンラインゼミ①(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り。 〇会議を減らそうとする動きは民間で結構あるが、日本人は努力の物量作戦を信じている傾向がある。 〇「集団」で話すときと「個」と話すときの違いは、集団は、分かるかわかるではない、いうべき…

3月オンラインゼミ④・・・

3月オンラインゼミ④(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り。 〇 事務の人が西川先生を大事にしてくれた理由 事務の人は、丁寧に聞くと答えてくれる。事務の人がなぜ僕を大事してくれたかというと、本来事務の仕事ではないことであっても、遠慮して断り切れな…

3月オンラインゼミ③・・・・

3月オンラインゼミ③(https://bit.ly/3lMsgHn) 〇西川先生は、自分がやらないといけない仕事として、予算、スペース、人事に関することを挙げている。その基準はどのようにつくられたのか。 大学では、自分がより有利に楽に動きたいと思っている。給料も上…

3月オンラインゼミ②

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り② ○ 読書会での「ネットワーク分析」の内容についての質問 日本人における「弱い紐帯」と、グラノベッターの言っている「弱い紐帯」の違いについて。 この2つは違う。アメリカの場合は、NPOでつながって…

3月オンラインゼミ①

オンラインゼミ参加。(https://bit.ly/3lMsgHn)。自分以外の仲間の質問を聞いて自分の気づいていないことに気づけるという良さをいつも感じます。また、新しい質問をしているようで、実は同じような質問を何度もしているということを、西川先生の回答を聞…

私が大切にしていることは、「家族仲良く健康で」です・・・

本校では、中学1年生を対象に「立志式」という行事が、3月に行われます。まあ、舞台に上がって自分の「志」というものを10~15秒の短い言葉で、保護者、6年生の前で宣言をしてもらうのです。 その行事の事前学習の中で、自分の「志」を考えるときに、授業の…

「丁寧な指導」をする必要はない・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn) の振り返り。 「生徒が、芸能人や作家など、私自身がどのようにその職に就くのかわからない場合、どのように対応しますか」 という質問に対して。 教員養成大学であっても、そういう相談してくる生徒はいる。例え…