かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

オンラインゼミの振り返り(6月②)・・・

本日はオンラインゼミでした。(https://bit.ly/3lMsgHn) 

 

 4月に異動したこともあって、さらに、ベテランというくくりで私は、勤務することになってきているものだから、「職場の雰囲気をどうするか?」をという問題意識でゼミに参加をしています。今年の4月からのゼミに参加して、働き方改革は「まずは自分から」ということを実感するようになりました。

仲間の話で気になったことを記録です。

〇「その子、その事」を解決する能力は教師には無い

〇 『学び合い』は、面白い授業ではなく、幸せを考える授業。

〇 領域固有性は、場所だけでなく、時間にも適応する

〇 子どもは本質的なことを聞いてくる。だから学ばなければならない。

〇 生徒は、学ぶ意義さえ分かれば適切な行動する。

〇 ベテランがすきを出せば出すほど、相談しやすくなる

〇 ベテランは、若手や中堅を守ること。例えば、上司に「これはできないです」という。若手や、中堅に「そんなのこのくらいでいいよ。」という等。

〇 「成功する」ことで学ぶことができる。しかし「成功する」こと「失敗する」ことは、選べない。だから、大切なことは、トライアンドエラーすること。集団でそれを体現できれば、失敗の耐性はつきやすい。

〇 今、どの職業が、あたりかは分からない。今の時代は、取りあえず公務員。それと同時に副業をやる。それが上手くいったら、そっちをメインにやることもあり。

〇 条件闘争するのが管理職の仕事

〇 不登校対応に関する副業もできないか 

 

 勤務校で、若手、中堅にかわいがられる「ベテラン」を目指して、私ができることを、無理しないでやっていこう・・・・、そう思うようになりました。