かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

3月オンラインゼミ②

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の振り返り②

 

○ 読書会での「ネットワーク分析」の内容についての質問  

日本人における「弱い紐帯」と、グラノベッターの言っている「弱い紐帯」の違いについて。

 

この2つは違う。アメリカの場合は、NPOでつながっているから、異質で多数になる。それが「弱い紐帯」、弱くても多様で多数になっている。日本は、均質で少数である。だから、弱い紐帯が弱すぎるから、強い紐帯に負けてしまう。同等ではないということ。『学び合い』のネットワークに入っている人は、相対的に多様で多数の人とつながることができる。教員だけではないから。

 これからは、「弱い紐帯」と「強い紐帯」を使える人と使えない人が出てくる。とりあえずSNSを10年間やってみろ。そしたら武器になる。当たり前のことをやらないと損だと思う。

 

 この本は30年前に書かれたもので、今は、日本の雇用システムが変わってきて、ジョブ型になってきている。「弱い紐帯」と「強い紐帯」を使えるようにするために、SNSを継続しこうと思いました。誰にもできることを誰にもできないくらい続けてみよう・・・・・。