かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

読書会

読書会に参加・・・

読書会に参加しました。今回は、ドラッカーの「非営利組織の経営」です。これは、最初の読書会の課題図書でした。懐かしいなぁ・・・。 最初に、ビジョンやミッションについてブレイクアウトルームで話をしました。 参加している人のいろんな捉え方があって…

読書会に参加(「みんなの「今」を幸せにする学校」)

今回の課題図書は。熊本市の遠藤洋路教育委員長の「みんなの「今」を幸せにする学校−不確かな時代に確かな学びの場をつくる−」でした。しかも、遠藤洋路教育長ご本人にご登壇していただき、話を聞くことができました。 予め本を読んでいたのでどのような切り…

読書会に参加(「家族の幸せ」の経済学)・・・

読書会に参加しました。「「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実」です。 ここ最近は、仲間のブログも読みながら、育児について考えることが増えました。まぁ今さら育児休暇をとることはできませんが、でもまだまだ子育ては…

読書会に参加「子どもが伸びる待ち上手な親の習慣」・・・

読書会に参加しました。今回の本は、昨日読んだ「子どもが伸びる待ち上手な親の習慣(庄司寛之)」です。 改めて考えてみると、「待ち上手」って結構難しい。そういえば、家族で出かけるとき、息子がくつを履くのをもたもたしていた時、「はやくして!」と急…

読書会に参加(ネットワーク分析)・・

読書会に参加しました。今回の本は、「ネットワーク分析(安田雪)」です。 けっこう読み応えのある本でした。まぁ全部を理解したというわけではありませんが。もう、この結論は衝撃的でした。 「行為者の行為を決定する重要な要因は、その行為者を取り囲む…

読書会に参加(部活動顧問の断り方)・・・

本日は、読書会に参加しました。今回は「部活動顧問の断り方」について、実際に部活動を断った経験のある丹後和磨先生に話題提供をいただきました。 丹後先生は、ボート競技の顧問を経験されており、事故の危険性だけでなく、遠征やら大会などでかなりの時間…

読書会に参加(特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門)・・・

本日は「特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門」の読書会に参加しました。著者は西川純教授と西川研OG深山智美さん。そして、オンラインゼミの仲間です。深山先生の話をもとに3つのテーマでブレイクアウトルームで話題にしました。 〇 「学校と社…

読書会に参加(「子どもたちに民主主義を教えよう」)・・・

オンライン読書会に参加。今回の本は、「子どもたちに民主主義を教えよう−対立から合意を導く力を育む−」です。哲学者の苫野一徳先生と教育者の工藤勇一先生によるものです。 「民主主義」という言葉は知っているけれど、それが一体どういうことなのかという…

読書会に参加(教師のためのお金の増やし方がわかる本)・・・

オンライン読書会に参加「教師のためのお金の増やし方がわかる本」で、著書である網代涼佑先生を招いての会でした。 「将来幸せに生きるために、お金を正しく理解する」ことが必要であるということ・・・、まさにここがブレないことがお金とうまく付き合うポ…

読書会に参加(「スラムダンク 」)・・・・

読書会に参加しました。「スラムダンク」です。ちょっと時間を間違えて途中から参加をしましたが、気持ちよく2回のブレイクアウトルームで対話をすることができました。好きなシーンとその理由、キャラクター、、、、、。その人ならではの思いや、時代背景を…

読書会に参加(お金に困らない方法を教えてください!)・・・

「貯金すらまともにできていませんがお金に困らない方法を教えてください!」についての読書会に参加しました。この本の作者は、税理士の大河内さん。大河内さんの夢は、「お金の教育を義務教育に」ということなんです。私は、そこに共感をして、この本を購…

読書会に参加(「記憶はスキル 」)・・・・

読書会に参加しました。「記憶はスキル −科学的研究でわかった! 人生が10倍楽しくなる記憶のルール」です。本書は,学習塾などに導入される記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」を開発した元Googleエンジニアが,効率的に記憶を定着させる方法を教えてくれる本…

読書会に参加・・・「「おさるのジョージ」を教室で実現」)

本日、読書会に参加をしました。今回の本は、「「おさるのジョージ」を教室で実現 〜好奇心を呼び起こせ!〜」となります。 この本は、おさるのジョージとかいてありますが、その内容はほとんど書かれていませんでした。ただ、ジョージの何かを考えて探究し…

読書会に参加(「ビジョナリー・カンパニーZERO」)・・・

本日の読書会は、ジムコリンズ氏の「ビジョナリー・カンパニーZERO」です。以前読んでいたので、2回目を読んでの参加です。 読書会の楽しみは、他の参加された人が「どんなところに注目したのか」ということを知ることができることです。話題提供された先生…

読書会に参加・・・

本日は、水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ0」読書会に参加しました。今回は、主催者のF先生から、話題提供を依頼されたので、自分なりにもう一度読み直しました。また、事前に、打ち合わせも行い、話題の内容も相談をしました。 実際の読書会での対話の中…

若者たちだけではない・・・

本日は、オンラインの読書会に参加しました。 「先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち」(金間大介)です。 2回のブレイクアウトルームでの対話をしました。やはり、自分にはない視点を共有できることはこういう会の良さではないか…

読書会に参加・・・

本日は、読書会に参加。前田康裕さんの「まんがで知るデジタルの学び」でした。 ブレイクアウトルームで、対話を重ねて、「教師が教えこんでいては、自ら学ぶ子は育たない」ということ、そのために「気づき」がポイントになるということ。情報活用能力を育成…

読書会に参加・・・

昨日、読書会に参加しました。「予想通りに不合理」という本です。この本は、行動経済学からの視点から、私たちが意思決定をする場合、一定の法則性があるということを実験を例に出しながら説明しています。ボリュームがありますが、なかなか面白い本でした…