読書会に参加しました。今回は、ドラッカーの「非営利組織の経営」です。これは、最初の読書会の課題図書でした。懐かしいなぁ・・・。
最初に、ビジョンやミッションについてブレイクアウトルームで話をしました。 参加している人のいろんな捉え方があって、なるほど・・・と思いながら聞くことができました。
私の捉え方としては、ビジョンは、「北極星」のように到達できないけれど進むべき方向を指し示すもの。ミッションは、目的地に向かってすすむこと、というイメージを持っています。そして、双方は、魅力的でないとなかなか継続できないし、共有しにくいのではないか、と考えています。
また、学校という場では、先生方それぞれの教育観があり、しかも能力が高い人が多い。だからこそ、ビジョンを掲げてベクトルをそろえておいたほうが、それぞれの先生の能力が生かせるのではないか・・・、そんなことを考えました。
学校でビジョンがまだ共有されていないのであれば、お互いの教育観を聞きながらそれをすり合わせて共通のものをつくのも一つの方法かも・・・。
今の職場では、その点があまりできていないので、少しそれぞれの先生方の話を聞く機会をつくろうかなと思いました。
そんな感じで、対話をすることで自分の思考が整理され、やるべきことが具体化できるようになってきました。また、深堀することができて新たな発見があるので、読書会に参加する意味を感じています。ありがとうございました。
また、読書会主催のHa先生お疲れさまでした。