かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

報連相って・・・

   

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHnの振り返りから・・・。

 管理職が、「報連相をしてください。」ということは、どういう意味なのかという質問。

これは、職員を管理職が信用していないということ。もちろん、信用できない職員はいる。でも職員の集団が信用できないということではない。集団を管理するのではなく、自分が教員だったときと同じように管下の教員を管理している、つまり、鵜飼の鵜匠のように個別に管理しようとしているから、そういう言葉が出てくる。私が、ゼミ生に「一人一人は信用していない。ただ、ゼミ全員は信用している。だから、自分らで話し合ったことについて報告はいらない。」と話をします。

 このゼミの内容を受けて、新学期に入って、私は分掌部会の運営の仕方を、若干変えました。今までは、私一人が色々と説明をして、相談にのって、提案をしてもらうことが多かったのですが、ポイントだけ伝えて、困ったら相談してくださいということにしたのです。まぁ、何人かの私の意図がわかる先生に、相談役(3人くらい)をお願いしたのです。結果、なんと提案の質は下がらず、スピードが上がりました。そりゃそうですよね、私以外に相談する人がいるわけですから・・・・。しかも、私にかかる負担も下がりました。

 そんなわけで、連絡も相談もしないとこんなにもスムーズにいくんだぁということ、でも、相手を「信頼」しているということ、当然ミスも出てくるので、その時は、「即対応」と「謝罪」をするなど、責任をとるような段取りは忘れないようにしないと・・・。