かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

理屈によって納得するのではなくて、周りによって納得する・・・

オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の自分の質問。どうしても何かを説明する時にうまく教えよう、上手く伝わるよう、と思ってしまい、あれもこれも話してしまう傾向があります。そこから生まれた質問です。

 

○エキスパートノービス でもあるように、理解が深くなればなるほど説明が下手になるということですが、その中でも、西川先生のように分かりやすい人もいる。その違いは何か。

 

 それは、わからない人と徹底的に議論するから。だから、引き出しが増える。でもね、私の話が分からない人もいるということも理解している。リアルの西川ゼミでも、全員のまえで話す。私の説明がわからなくても、少なくとも「○○が納得しているんだなあ」という雰囲気を作ることができる。全員をわからせることは、土台無理。ただ、全員を分かった気にさせるのはできる。多くは、理屈によって納得するのではなくて、周りによって納得する。

 

「そうだよな・・・」という雰囲気。

 

また、雑談を学生さんとたくさんしている。「教えてください」なんて来たら、お互いかしこまっちゃう。ところが、「ねぇ先生この場合どうなんですか?」みたいになると、お互い言いやすくなる。そういうことをやっていると、比較的「わかりやすい説明は何か」、そして、「どういう例を出すと分かりやすいか」をが分かってくる。そして、分かりやすい言い換えが、引き出しにいっぱい増える。

 

やはり、対話(特に雑談)をすることで、相手がどのような内容を欲しているのか、相手の顔や声のトーンなどでわかるようになってくるんですね。