かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

オンラインゼミ(1月31日)・・・

本日のオンラインゼミ。(https://bit.ly/3lMsgHn 

平日のゼミの雰囲気は、はちょっと土曜日とは異なります。ほろ酔い気分の西川先生でした。今回の、気になった内容です。

 

・ 授業の問答をして、ミニ〇〇が頭の中にできる子と、そうでない子もいる。

  ミニ〇〇ができた生徒とつきあえばいい。それでいい。

 

・ 受験を団体戦とみたほうがいい。1人で勝てる人間はそう多くない。勉強やり続ける意思がある生徒は少ない。「やろうね、やろうね」とやれる集団であるほうがいい

 

・ 集団をつくるひとがいると、その集団の成績は上がる

 

・ 進路選択の情報や『学び合い』など、分かる人は分からない人がわからない。

  だから、全体で話をしてから、食いついてきた個人にさらに話をすればいい。

  逆は注意したほうがいい。

・積み立て新NISAは、生活に支障がないように使い切った方がいい。


 そしいて、「人間はそんなに差はない。たいしたもんじゃない」という言葉が、ゼミ中で出てきました。その言葉は、自分にかなり突き刺さりました。「誰かと比較したって、そんなに違わないんだから意味ないんだよ。だから自分基準で考える‥‥。」と、そんなメッセージを受けました。

 いつもよりも、西川先生の話す速度がゆっくりで、なおかつソフトに感じました。次回から、平日参加は、アルコール用意ですね。

 

ありがとうございました。