かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

オンラインゼミ(10月①)・・・

オンラインゼミに参加。(https://bit.ly/3lMsgHn

仲間の質問で気になったこと。

 

相続放棄の一つの基準は、売却できるかどうかで決める

〇新NISAについて、国民が持っているお金が投資に回ると、たとえば海外のETFに流れた時その利息が国内に流通することで、税金を取らなくても国にお金が入る。

〇特別支援のゴールは、特別支援がなくなること。

〇DNAで組み込まれるもの、組み込むか組み込めない基準は、自己保全と種の保存ができるかどうかによる

〇その子ども集団の判断が愚かでも、大人が関与するよりもいい。やらせない限り失敗をさせない限りそれを乗り越えられない。命に関わるのはまずいけど・・・、そんなレベルのものは学校にはあまりない。

株主優待券は、案外内容が変わる可能性あり。それに気づかないで損をする可能性もある。

〇校長の仕事って、「『学び合い』における教師」

〇子どもたちと対話する時間を増やす。

 

放課後は、教員の人事に関することや職場の様子について話題になりました。また、小学生が月末来校するのでそのやり方についてのヒントを得ることが出来ました。

 個人的に、ちょっと職場でいろんなことが起こっており、思考停止状態になっていたので、ゼミや放課後タイムでもこのように対話して考えが整理されました。ありがとうございました。