かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

頼まれた仕事はすぐやる・・・

 修学旅行が終わって、運動会の練習が本格的に入ってきました。やってみてわかることなのですが、体育科以外の教員でも通常授業に加えて全体練習と学年練習に参加するシステムになっているもんだから、空き時間がかなり減ることになります。さらに、出張やら休暇やらで補教が入ると、ほぼ空き時間が無くなってしまう日もあります。授業+学年練習+補教で6/6の時は、6時間目が終わった後は、もうエネルギー切れです・・・。

 で放課後に、ルーチンワークをするのですが、放課後は、運動会の係会やら、学年会やら何かしら入ってきます。そんな時に限って、司書さんからの図書室の備品の購入や図書イベントの日程調整の依頼。学年主任から学年だよりの作成の依頼、進路説明会の内容確認など、追加の依頼があるんですね。

 以前だったら、そういうのは後回しにしていましたが、最近は頼まれることも増えてきているので、忘れてしまう可能性があったり、何を頼まれたのかを思い出す時間がもったいないことに気づいたので、すぐにやるようにしています。もちろん、自分ができる範囲でやるという前提ですけれどね・・・。

 そしたら、すぐに対応するので感謝されるし、催促されることもありませんのでストレスにもなりません。まあ、たまに管理職から「金井さんこれアンケート依頼が来ているけど、、、」と言われて用紙や回覧を見てみると、「こればやらないければならないものですか?」と確認するようになりました。それで、すぐにやらなくてもよければ後で対応する(忘れてもいい前提で対応をする)ようになりました。

 オンラインゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)で、「大人社会での計画的に仕事をするという意味は、目の前の仕事をすぐやることである。だから、計画的というのは、計画をたてることではなくて、今やるべきことをやって、今改善すべ方法をやるということ。」ということが、なんとなくわかってきました。

 あぁ、土曜日運動会やってしまいたいなぁ・・・・。