かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

「今」しかできないことを「今」楽しめるように・・・

「子どもが伸びる待ち上手な親の習慣」を読みました。

 子育てをして14年が経とうとしていますが、まだまだ分からないことばかりです。基本的に私の子育ては、自分の親がしてくれたこと(または、妻の親)が基準となっています。でも、それが果たして自分たちの子に当てはまるかどうかは疑問です。娘や息子を育てているうちに、時代の影響もありますが、おかしなこともあると思うようになりました。

 そういう視点を持ちながら、この本を読みました。著書である庄司さんの願いは「わが子も親であるみなさんも幸せになって欲しい」ということ。そして、「待ち上手」になるための習慣として、「自分を整える」「ただ見る」「わが子から学ぶ」「伝える」「寄り添う」という5つのステップを具体的な例を使いながら説明されていました。

 

○「まっいいか」の言葉。諦めることを習慣化する。→完璧さを求めない。

○変えられるのは、あなたの心と体→他人は変えられない。

○あなたにはあなたの人生がある→今を大切に生きる。

○あなたが笑うから、子どもも笑う→子どもは親の鏡。

○幸せに気づく力をつけるために、環境を整えること。→親ができること。

○言えば言うほど良い子にならなけれれば、言わない方がいい→邪魔をしない。

○大事なのはあなたの言葉ではなく、あなたの姿勢、ありかた「言葉ではなく、心のありかた」である。→やり方よりも在り方。

○「これをしなさい」という指示は、子どもの脳の思考を停止させます。人の言うことを聞いているだけで楽である。→自分のせいにせず、他人のせいにする。

 

自分が意識的に行っていることが別の表現になっていたり、無意識に行っていることもありましたが、言語化されていました。改めて、子育ての考え方がアップデートできました。「今」しかできないことを「今」楽しめるように、子育ても、自分の人生も楽しんでいこうとも思いました。そのために、「家族仲良く健康で・・・」ですね。