かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

『学び合い』の会に参加しました・・・

第39回『学び合い』城北だいこん会に参加しました。本日も、オンラインでの参加。

 

西川ゼミに入って何か変わりましたかという話から、勤務時間ついて、不登校について、主体的な学びについて、『学び合い』の研究授業について、小学校と中学校の仕事内容や子どもとの付き合い方、定時制高校の働き方、副校長先生の仕事内容について、教員不足について・・・・。結構、色々と話題がありました。副校長補佐の募集があるということも知りました。市区町村レベルでも募集はしていましたね。

 

www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp

 

これから、社会はどんどん変化する。変化すると環境が変わるから人は不安になる。不安になった時でも、立ち向かうことができる(折り合いをつけることができる)経験をどんどんさせていく必要があるんじゃないか。つまり、トラブルがあっても自分たちで乗り越える経験が必要である、ということ。大人が子どもに失敗をさせないように、介入し過ぎているということ・・・・。そんな話が特に印象的でした。

 

そして、金井先生は『学び合い』でどうしたいのか、広めていきたいのか?という質問をされました。私は、子どもの幸せのためだけでなく、仲間を増やすため手段としても『学び合い』を使っていきたいという思いがあるということを話しました。今の職場は、一斉授業でも生徒が静かに聞くし、文句はあまり言わない。だから、あまり先生方は困っていない様子。でも、『学び合い』という考えもある、ということを職場で発信するようにしたところ、小学校の先生の方が、興味を持ってくれているということ。改めて、自分の考えを整理することもできました。

 

そんなこんなで、4時間半近く話をしましたが、あっという間だった感じがしました。次回もタイミングが合えばまた参加をしたいと思います。

 

次回は、「スタンダード」について・・・だそうです。ありがとうございました。