かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

教員がアクティブラーナーでいること・・・

 先日、教育UPDATE主催の、中島 博司 先生による「一歩踏み出す勇気 -AL指数・R80を考案した理由-」のZoom講演会に参加しました。

何となく使っていた「アクティブラーニング」という言葉が、いつの間にか「主体的・対話的で深い学び」にとって代わっていました。その両方の求めるものは、「能動的学習者」を育成することであり、その方法は問わないということだ。だから、ペアワークやグループ学習、『学び合い』、学びの共同体・・・、講義形式もありということ。

授業における実施率を可視化したのが、「AL指数」であり、ALをしたときの学力保証をするためのものが「R80」であるということなんですね。そして、その「R80]は、論理力を目指すためのものであるということである。最終的な目的は、ALをすることでみなが「幸せになる」というビジョンがあるのが素敵だなぁと感じました。

そして、ビジネスでは①コミュニケーション能力②環境適応能力③PDCAサイクルを高速で回せる力が必要であり、それがこれからの子どもたちに必要なの能力であるということも最後にまとめてくださいました。こうやって、卒業してから必要な能力が何なのかを子どもたちににも伝えることが我々の役割でもありますね。

 ブレイクアウトルームでは、教員の方だけでなく、民間の方とのセッションを行い、先生方がかわることも必要であるということ。また、色んな手法を学ぶ必要がある、つまりアクティブラーナーであることが必要なんだなぁということが身に沁みました。日々アップデートです。そのためには、志を持つ仲間と学んでいこうと思いました。

 ありがとうございました。

ガンダムは色々な世代で愛されているんだなぁとも再確認しました。