かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

「担任とは?・・・」

 先週から、「99%の教員が気づいていない!? スクールカーストと新しい学級崩壊の関係」というオンライン講座を受けました。この講座では、高橋尚幸先生の『学び合い』経験をもとに、「学ばないクラス」には、〇教員がスクールカーストを作っている 〇カースト争いという、新しい学級崩壊の形 が見えてきたということ。その理論と実践について学んでいきます。

 今回の結論は、従来は教員のスクールカーストの凋落から学級崩壊が起こっていたものが、新しい学級崩壊は、スクールカースト内の主導権の争いからおこるということ。

 感想として、自分が初任で担任をしていたころ、日頃きちんとやっていない生徒を、運動会や文化祭などのリーダーを推薦した記憶を思い出しました。それは、責任を持たせれば変わってくれるだろうという担任の期待もありました。しかし、結果は、期待を裏切ることに・・・。その理由を理解をしました。自分に信頼がまだなかったんですね。また、質問の中で担任との距離感についての話題もありました。高橋先生は普通の先生よりも距離を離しているということ。近くなりすぎると、ひいきがめだってしまうということだ、これは納得です。

 今後、「担任」と生徒との関わり方について、自分なりの価値を明らかにしていこうと思いました。久しく担任をしていないので、良いチャンスです。高橋先生の本をもう一度読み直して、堀裕嗣先生の「スクールカーストの正体」との関連もあるということなので、それも読んでみたいと思いました。

f:id:snobitaro:20220228210541p:plain