かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

一人一人の人が幸せであるような国になればいいんじゃないかな・・・

オンライゼミ(https://bit.ly/3lMsgHn)の自分の質問のまとめ。脱工業化社会における「幸せ」の形は、どんな形なのか?経済的なことも必要ですが、一人一人が誰かに与えられるのではなく、自分の「幸せ」の形を意識していくことかなぁと思いました。

 

○学校などでいじめなどの事件が起こると、警察ではなく、第三者委員会と立ち上げて事実確認をするということがあります。それはどういう意図なのでしょうか。

→それは、学校が身を守りたいとうこと。それと保護者の方も、初回から徹底的に戦うということを選択しないで、一応は先生の話を信じましょうという立場の方が多い。日本人は温和で、訴訟社会ではないからね。でも、これは重篤な問題だったら、学校が第三者委員会をつくるのならそれはそれで動いてもらって、こちらは(保護者側)弁護士と相談でして訴訟を起こす、といえばいい。だって、第3者委員会は、何の法的根拠はない。問題なのは、第三者委員会といいつつ、それを選んだのは自分たちなんでしょという場合。そこまで露骨なものは一定数いるね・・・・。

 

○相手をリスペクトするという意味は、具体的にどういうことを指しますか。

→人って色々な面があるから、全部をリスべクトできる人ってそうはいない。でも、ある部分に関しては、リスペクトできるような人が大部分だと思っている。リスペクトって、おそらく「人として認めること」だと思う。対等問うこと。例えば、ゼミ生と私(西川先生)との関係は上下関係ではないからね、役割の違いだけの話。教える方が「偉い」、教えられるほうが「ダメ」というのは『学び合い』的ではない。でも、ちゃんと誠意を尽くしてやり続ければそれなりにリスペクトしてくれると思っているけど。相手に求めるものではない。少なくとも、我々がシュバイツァーガンジーをリスペクトするようなイメージじゃないね。普通に、生活するにおいては・・・・。でも、やった方が得。

 

○今円安になっていますが、今後の日本の物価というか経済はどうなっていくと思いますか。

 →円安円高はある周期で動いている。長期トレンドとしては円安かなと思う。だってもともと1$360円の固定相場だったし。経済も縮小、人がいないからね。ドラッカーが言うように、国のありようは人口によって決まる。じゃあ、中国みたいに人口が多くて大国だとか、GDPが世界2位だといっている。でも問題は、国としてはそうかもしれないけれど、「一人一人の幸せってどうなの」、ということになる。日本はそういうところで戦うのではなくて、一人一人の人が幸せであるような国になればいいんじゃないかなと思う。上手い具合に、異国の人を自分たちのコミュニティの中に受け入れるという形をやったとしたら、かなり反映した国になるかなと思う。それは、アメリカが繫栄しているのは、ワスプといわれる中心的な人たちなんだよね。でもやっぱり人口減っている。で、アメリカが経済発展をしているのは移民がいるから。で、多民族だから。

 日本は、それをどうやってすればいいのか。日本が同じようにすることが幸せになるのかな・・・。日本は、少子高齢化社会に没入している経済大国。日本の国内市場は欧州の国レベルよりも上。EUとなっているけど、一つ一つの国の経済市場は小さい。少子高齢化社会になり、脱工業化社会に進む。貯金ではなく、投資に移行していくのであれば、日本人の貯金が年4%とか7%とか収入が増えたら経済大国になるんじゃない。

 いくらでもなんとかなる。だから、我々が子どもたちにそういう何とかなるような道を指し示すことができれば、全員じゃなく、まあ、14%のイノベーターとアーリーアダプターに伝えれば子どもたちの未来が明るいと思う。