かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

教師のためのChatGPT活用講座に参加・・・

オンラインゼミでお世話になっている仲間主催の、教師のためのChatGPT活用講座に参加しました。

 

  私は、グーグルと同じように検索の用途に使ったり、指定した文章をつくるのに使用したりしていました。ただ、何となく使っていたもんだから、この講座に参加して大きな流れを知ることができました。

 

「ChatGPT」は、手前の文に、確率的にありそうな続きの文字をどんどんつなげていくAIである・・・、そういう構造であるから真の意味での知性はないということです。だから、「Google検索の代わり」というよりも「優秀な秘書」という位置づけで使うといい・・・。なるほどです!

 

また、質問を入力するのですが、何となく入力するのではなく、深津式凡用プロンプトなど、型があるということ。でも、「何をやりたいのか」を言語化できていることが大切なんですよね。

 さらに、1学期分の授業計画を作成したり、授業のアイディア、テスト問題、保護者会で話す内容・・・教師の仕事の一部をやってくれるのです。可能性は無限大ですね。

 

 そして、これからの未来についての話題にもなりました。AIは生活の一部になる・・・そんな動画もみました。やはり、これからは、「電気や化学の力がない時代を想定できないように、計算機、インターネット、データ、AIのない時代をどれほど懐かしく思ってもに度と来ない」そんな時代になりそうです。

 

 「AI」と競争するのではなく、「AI」とつきあっていく方法を考えていくことが得策で、「トライアンドエラー」で教育の世界でも段々と枠組みができてくるのではないかと思いました。まぁ、使わない手はないですね。

ありがとうございました。