かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

色んな人を巻き込んで・・・

2学期が始まって1週間が過ぎました。ようやく6時間授業のリズムに慣れてきました。授業も1日平均だいたい4時間です。その効果なのか、体重が減ってきています。

 この2学期が、学校全体としては来年度の行事日程を作成する時期でもあります。運動会や学習成果発表会などの大きな行事を固定してから、テストや保護者会、面談などの日程をきめていくことになるのです。また、中学1年のこの時期は、修学旅行の予約を取らなければならない時期となります。

 今年は、特に8月末に来年度の行事予定について、「今年度と異なる時期に行う場合は、理由と代案を持ってきてください。」と職員全員に呼びかけをしました。その声を集約し、企画会議で検討する時間をつくったのです。早速、動きがありました。

 また、本日は、再来年度の修学旅行の時期について、中学1年の学年団、中2,中3の学年主任、カリキュラム部主任、副校長、校長の全部で12人で検討をしました。学年の意向では例年と異なる時期にしたいということだったのです。30分くらいでしょうか、それぞれの意見を出しながら、副校長がファシリテーターを行うことで、方向性が決りました。

 最終的には、行事については校長が最終決定をすることになります。今までは、ごく限られた人が決めたものを報告していました。でも、その過程でいろんな人を巻き込んで方向性を決めることのほうが、組織がうまく機能すると思うようになりました。効率を求めるのではなく時間や手間をかけて地道にやることが、わかる人を増やすことにつながって、職場の教育力をあげることにつながるんじゃないかなぁ・・・・。