かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

妻の実家で・・・

  妻の実家に家族で、お盆で来ています。
 昨日は、お盆の迎え火を行いました。迎え火の日や、その方法が私の実家とは異なります。お墓でお線香をあげてその火を提灯に入れての持って帰ってくるんです。ちなみに私の実家は、茄子ときゅうりを牛や馬に見立てて、玄関に置いて迎えます。お義母さんは一人で暮らしており、お墓から家まで段取りを一人で行うのは骨が折れるということなで、手伝いました。そしたら娘が、「私がやる!」と、お線香をあげたり、お茶を入れたり、それを持って行ったり、、、、そして、それを見た息子が「僕もやる!」と、一緒にやりました・・・。
 なんだか、お盆というのは、ご先祖様を敬いつつ、「家族仲良く元気ですよ!」って、ご先祖様に報告するための機会でもあるのではないか・・・、と思えてきました。そういえば、私が中学校までは(30年くらい前)は、親戚が集まって、ご先祖様を敬いながら、食事をしながらつながりを感じていたかなぁと思い出しました。今じゃあ親戚も多様になって、いろんなところに住んでしまっているから、なかなか集まることもないですね。
 ただ、どんな形であっても、「ご先祖様があって、今の自分がいる」、ということを自分の子どもたちに、伝えていくいい機会でもあるなぁとかんじながら、お線香をあげました。