かないの塒

日々の生活のなかで、気づいたこと、感じたことなどを書いていこうと思います。

【学校と組織開発④】

 【学校と組織開発④】オンライン研修報告 6回目とまとめ

<変わっていく職員室が乗り越えたい壁 〜職員室が変わるために、私たちにできること〜>

 

 研究主任という立場で、学校の組織の変化の様子についての内容から始まりました。研究する上で土壌となるのは、「信頼」をベースにした職員室にするということに共感。「校内研究」というものを、みんなの思いをすり合わせ、実践する機会にするという視点を学ぶことができた。うまくいく時だけではなく、「対立」する時もあるが、人が変わるのは、その人の時期があるということを信じ、自分から距離がある人に話しかけていくという研究主任の不安や地道な努力があるということを直接聴くことができたので良い経験になりました。印象に残った言葉は、「前の職場でうまくいったからといって、次の職場でうまくいくことはない。おかれた環境の中で考えつくし、諦めないでやっていく。」ということです。しかし、「異動」というのは、大きな壁なんだなぁ。

 

 この6回の講義を受けて、組織について体系的に学ぶことができたことがとてもよかったこと。でも、すべての講義はつながっていることにも気づきました。自分も組織の一員としてできることがある、という自覚が出てきました。この感情は、この講義を受けたから思えたことだと思います。

 自分自身ができることは何か?を考えることができた1週間でした。さらに、モチベーションも高まりました。せっかくの学びを、モチベーションだけで終わらせず、実行に移していこうと決めました。

①いつでも上機嫌でいる

②一日に3回は自分から若い先生に話しかける

③会議を減らす(夏休みにすること)

④来年度の研究について研究主任に打診する 

⑤継続して学んで仲間を増やす 

  そして、この講義に参加したことで、色々な人とのつながりができたことにも感謝です。

 

でも一番褒めたいのは、粘り強く学んだ自分ですかね・・・・。